翻訳と辞書
Words near each other
・ きくち正太
・ きくち英一
・ きくづき
・ きくづき (護衛艦)
・ きくらげ
・ きくらげ (イラストレーター)
・ きくりん
・ きぐるみ
・ きぐるみキグミ〜
・ きぐるみピエロ
きけ わだつみのこえ
・ きけ、わだつみの声
・ きけ、わだつみの声 Last Friends
・ きけばいーじゃん!しゅごキャラ!じお
・ きけわだつみのこえ
・ きこうでんみさ
・ きこうでんみさの”おまいら見るな!!”
・ きこえ度
・ きこちゃんすまいる
・ きこり


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きけ わだつみのこえ : ミニ英和和英辞書
きけ わだつみのこえ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


きけ わだつみのこえ : ウィキペディア日本語版
きけ わだつみのこえ

きけ わだつみのこえ』は第二次世界大戦末期に戦没した日本学徒兵遺書を集めた遺稿集。1947年(昭和22年)に東京大学協同組合出版部により編集されて出版された東京大学戦没学徒兵の手記集『はるかなる山河に』に続いて、1949年(昭和24年)10月20日に出版された。BC級戦犯として死刑に処された学徒兵の遺書も掲載されている。編集顧問の主任は医師、そして戦没学徒の遺族である中村克郎をはじめ、あとの編集委員として渡辺一夫真下信一小田切秀雄桜井恒次が関わった。
1963年(昭和38年)に続編として『戦没学生の遺書にみる15年戦争』が光文社から出版され、1966年(昭和41年)に『第2集 きけ わだつみのこえ』に改題された。
『きけ わだつみのこえ』の刊行をきっかけとして1950年(昭和25年)4月22日日本戦没学生記念会(わだつみ会)が結成された。
類似した題名の映画が何本か製作されている。また、この刊行収入を基金にして、戦没学生記念像わだつみ像が製作され、京都市北区立命館大学国際平和ミュージアムで展示されている。
== 名前の由来 ==
学徒兵の遺稿を出版する際に、全国から書名を公募し、応募のあった約2千通の中から京都府在住の藤谷多喜雄のものが採用された。藤谷のそもそもの応募作は「はてしなきわだつみ」であったが、それに添えて応募用紙に「なげけるか いかれるか/はたもだせるか/きけ はてしなきわだつみのこえ」という短歌を添付した。なお、この詩は同書の巻頭に記載されている。
現在「わだつみ」は戦没学生をあらわす普通名詞のように使われる。「わたつみ(わだつみ)」は海神を意味する日本の古語である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「きけ わだつみのこえ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.